どうも、脱ガリガリをすべく増量中のしゅうへです。
太りたくても太れないガリガリな人の悩みに”いくら食べても体重が増えない”ってありませんか?ぼくも以前まではそう思っていましたが、やり方が間違っているだけ太ることは可能です。やり方がわかるだけで割と簡単に体重を増やすことができます。
ガリガリに痩せている人や、体重を増やしたい人は是非参考にしてください。
53キロから68キロに増量
ぼくも昔から体重が増えないことに悩んでいて、身長が止まった中学2年生の頃から53キロで体重がストップしていました。どれだけ食べても食べなくても53キロという不思議な状況でした。
社会人になり事務職だったこともあり、運動不足解消がてら筋トレをしようとおもいジム通いしたことで驚くぐらい体重を増やすことができました!
約1年間で53キロから68キロと、15キロの増量に成功しました。その方法は、筋トレして適度に食べるだけです。
太れない人はカロリー不足
「たくさん食べても太れないんです。」っという人に限って、太るために必要なカロリーが取れていないことが多くあります。
というのも、太るために必要な絶対条件は”摂取カロリー>消費カロリー”です。つまり、摂取カロリーが消費カロリーを上回りさえすれば太ることができるってことです。
しっかりと3食食べて間食をしていると、たくさん食べてると思い込んでる可能性があります。ぼくもそのパターンの上に、友達からも「なんでそんな食べてるのに太らないの?」と言われることが多かったので、たくさん食べていると錯覚していました。
食べても太らないと思っている人は、食事で取ったカロリーを計算してみてください。自分が思っている以上にカロリーが取れていなくて驚きますよ。
筋トレをする
太るために必要な目標摂取カロリーを取ろうと思うと全然食べられないんですよ。ぼくは筋トレを始めて筋肉をつけたら基礎代謝が上がり摂取したカロリーを消費してくれるので、その分たくさん食事が取れるようになりました。
筋肉が増えると基礎代謝が上がって食事量が増えるだけでなく健康的に太ることができます。筋肉は脂肪よりも重いため同じ体重でも、ブクブクとした肥満体型ではなくイケメンボディーを作ることができるんです。
他にも、テストステロンというモテホルモンが分泌されて、異性にモテたり、ポジティブになって自分に自身がつきます。もはや筋トレをやらない理由がなくなって、筋トレしてない人が何故筋トレしてないのか謎に思うレベルです。
食事方法はこの本を参考に
僕が体重を増やしたときはプロテインでタンパク質を取りつつ、適当にカロリーが取れるように食事をしていましたが、マクロ管理法で食事を取ることをおすすめします。
マクロ管理法は、『性別・身長・体重・年齢・活動量、減量や増量などの目的別に、一日に摂取すべき総カロリーとマクロバランスを導き出し、それに沿って食事をするメソッド』です。
タンパク質、脂質、炭水化物のマクロ栄養素をバランスよく取って体重を管理する方法で、『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』という本で紹介されている方法です。
筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方[Kindle版]
こちらのサイトでマクロバランスの計算もできるので気になる方はやってみてください。
まとめ
食事と筋トレで驚くぐらい体重が増えていくので、是非カロリー計算をしつつ筋トレを始めてみてください。
ぼくは1年かけて15キロ増やし、1年間筋トレと食事で体重を維持。その後、転職して忙しくなり筋トレが出来ず、食事量も減って16キロ落ちて52キロになりましたwまた筋トレを初めて体重を増やしているところです。
Twitterで増量報告しますので良かったらフォローお願いします。