PCを選ぶときに何にするか悩むと思います。Macや個人的におすすめなのが節約の意味も込めて金額の高いゲーミングPCです。
「ゲーミングPCは高いのになにが節約だ!」と思うかもしれませんが、節約につながるだけでなく復習も得られる可能性があるので紹介していきます。
無料で遊べるゲームが豊富
ゲーミングPCはどんなゲームもサクサク動きます。無料で遊べるゲームも多いため、初期コストだけで何年も遊ぶことが可能。
ゲーム好きなら家に引きこもりゲームで遊んでれば、外出時にかかる飲食代・交通費・相当コスパがいいです。
PS4や任天度スイッチでも遊べはしますが、オンラインプレイするのに毎月課金が必要なゲームが多く心理的負荷が大きいため、僕はPCでゲームをすることにしました。
動画編集などの副業でも活躍
ゲーミングPCはスペックが高いため動画編集もサクサクです。Youtubeへの投稿や副業で動画編集を考えている場合は、ゲーミングPCを選んでおけば間違いないです。
僕は以前、MacBook ProでYoutubeに投稿していましたがスペックが足らず、4K動画の編集・テロップ・モザイクなどの編集を多用するとカクついて編集ができませんでした。
MacBookでもゴリゴリにスペックを上げれば解決できますが、その分コストが跳ね上がります。AppleへのこだわりがなければゲーミングPCで十分です。
BPOパソコンがおすすめ
BPOとは、「Build To Order」の略称で、受注生産のパソコンのことです。パーツを組み合わせたPCでメーカー品を買うよりもリーズナブルに購入することができます。
BPOパソコンを扱う店舗はドスパラとツクモが有名で、迷った末にドスパラの『GALLERIA XF』を購入しました。
『GALLERIA XF』がおすすめ
「ガレリア」はドスパラで販売しているゲーミングパソコンの名称で、esports公式大会やイベントでも使用される実績があります。
僕はツクモのBPOパソコンと迷った末に、『GALLERIA XF』を購入しました。
『GALLERIA XF』の基本構成に、メモリだけ「32GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/16GBx2/2チャネル)」にグレードアップさせました。
ライトゲーマーからプロゲーマーまで使えるため迷ったらこれでいいかと。

使用した感想
ゲームも動画編集もサクサクなのでPCライフが大変捗っています。
ゲームの画質をハイクオリティにしてもカクツキもなくスムーズに動くため最高
4K動画や、モザイク・テロップを多用しても余裕で編集できる
価格は税込み228,182円。分割払いは48回払いまで無金利。僕は48回払いを選び、月々4,700円支払っています。
手持ちがなくて分割払いが無金利なら積極的に利用するべきです。会社は銀行から金利を払ってでも融資を受けてますし。
お金が貯まるのを待っていては機会損失になるので、「月5,000円くらいなら返せるなー」っという見通しがあれば利用しましょう。
>>ドスパラでゲーミングPCを見る
まとめ
ゲームやYouTubeで配信をしたい人は、間違いなくゲーミングPCは活躍してくれるのでおすすめです。
手持ちがなくても48回払いで支払いうことで、いろんなゲームを遊べたり副業で稼ぐ機会もあるので迷ってる人は検討してみてはいかがでしょうか。