ソーシャルアパートメントやネイバーズといったシェアハウスの運営を行うグローバルエージェント(GA)の協賛イベント『春のパン祭り』に参加してきました!
春のパン祭りとは

GAの物件に住んでいる人達の交流を目的としたイベントで、現住居者や以前住んでいた住民のみが参加できるパーティーです。
2部構成になっていて、1部がヤマ◯キ春のパン祭りをなぞったパンをコンセプトにした交流会で、2部が懇親会です。
1部 春のパン祭り

会場はニューヨークの街をコンセプトとしたネイバーズ宮前平。ホテルのロビーのような豪華な内装で、フットスパ・ダンススタジオ・簡易防音ルーム・ワーキングルームなどの設備が整った84世帯が住む大人気な物件です。
▼365日24時間いつでも使える共用ラウンジ

パン交換に必要なパンを渡し受付を済ませます。

住んでいるシェアハウスの物件名や名前を書いて首からぶら下げます。ただの飲み会感覚で参加したので、カードやシールなど色々な小物が準備されていて驚きました!

持参したパンを最後に交換するので、おすすめポイントや名前も一緒に記入。

他の物件に住んでいる人との交流を目的としているので、様々なアクティビティーが用意されていました!

背中に貼り付けられたシールがチーム名になっていて、周りの人にヒントを貰いながらの交流。

チームごとにオリジナルのサンドイッチを作ろう!っていうのもあり、幹事とジャンケンをして買ったチームから食材を取っていくゲームもありました。


交流イベントはゲームがあると会話が途切れることもないし、一緒に盛り上れるので一気に距離が近くなる感覚があって良いですよね〜。

各チームごとに獲得したパンと具材を使用しサンドイッチを作り。ちなみに、お洒落な市松のアクセサリーをつけたこの手は僕の手ですw

ゲームが一段落すると、仕事やプライベートでのイベントの宣伝タイムがありました。フリーランスで働いている人も多く仕事の紹介をしている人もいました。

集合写真を撮って一部の催しは終了。

2部 懇親会
2部からの参加もできるので受付を開始。シェアハウス間でも有名なイケメンが受付。相変わらずかっこいい!

1部とは違いゲームなどはなく、お酒と食事を楽しみながら和気あいあいとトークをするのがメイン。

パン祭りで交流していたので最初のお互いが牽制し合う雰囲気はなく、終始和やかムードでした!


まとめ

1部と2部合わせて50名以上が参加!GA協賛イベントに初めて参加したんですが、今まで交流したことのないハウスの人たちと交流することができる楽しいイベントでした。
同じハウスの人でまとまらないように上手くチーム分けがされていたり、ゲームが用意されていると色んな人と話すキッカケが出来て、 物件交流イベントで仲良くなると他の物件に遊びに行ったり出来るのが楽しいんですよね〜。
こういったイベントはシェアハウスならではなので、「会社と家の往復で出会いがない!」とか「一人暮らしつまらない!」って人はシェアハウスも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?